頭皮がかゆい7つの原因と改善方法!
またこの季節がやってきました・・・秋です。
毎年秋になると頭皮がかゆくなります。
頭を洗ってないならともかく、シャンプーした後でも頭が痒い。しかも秋だけ。
「そういえば痒い!」と、思い当たるなら是非ご参考に!

By: Lisa Paul
頭皮のかゆみの原因
「頭皮がかゆい」と言っても、その原因は様々。
ワタクシの場合は乾燥から起こる頭皮のかゆみだったのですが、その特徴としては、
- ちゃんとシャンプーしても痒い。(シャンプーブラシも使用してるのに!)
- 夏は痒くない。秋が深まるにつれて頭皮が痒い。
- ちょっとテンション上がった時とか、体温が上がると特に頭皮が痒い。
- 普段は出ないのにフケが出る。
こんな感じです。もし同じような症状なら、頭皮の乾燥が疑われます!
イメージで言うと、冬場に乾燥して身体が痒くなるあの感じ。
顔がカサカサして粉ふいてる状態と似ていますね。
ちなみに、ワタクシは全身的に乾燥肌です。

By: Kristel Jeuring
頭皮の乾燥も含め「頭皮のかゆみ」の原因は、こんなことが考えられるそうです。
- 頭皮の乾燥
- 頭皮の汚れ(シャンプーの回数が不足またはシャンプー方法が悪い)
- シャンプーのすすぎ残し(頭皮に残ったシャンプーの成分が原因)
- 頭皮の傷(爪を立ててシャンプーすることで出来た細かい傷)
- 頭皮湿疹(シャンプーが合わない、ストレスなどが起因)
- 脂漏性湿疹(皮脂の過剰分泌が原因)
- マラセチア(真菌)の異常増殖(脂漏性湿疹と併発しやすい)
頭皮のかゆみの治し方
まずは正しいシャンプー方法で洗う
頭皮のかゆみの原因が何であっても、健康な頭皮の為には
正しい方法でシャンプーする事が欠かせません。
・シャンプー液をつける前に、最低2~3分はお湯で頭皮を予洗いする。
・シャンプー液をつけて、決して爪を立てないよう指の腹でマッサージする。
・頭皮全体を漏れのないように。シャンプーブラシを使っても良い。
・しつこい位にお湯でシャンプーを洗い流す。
・基本的にシャンプーは1日1回にする。
爪が伸びていると、シャンプー時に頭皮に当たりやすいので短く切るか、
女性でネイルしてるから、なんて場合はシャンプーブラシがオススメです。
ちなみに夏は頭皮のニオイが気になってたのですが、しっかり予洗いして
シャンプーブラシを導入すると、気にならなくなりました!予洗い大事!

MARKS&WEBというお店の『スカルプマッサージブラシ』。
直営店か公式通販サイトで購入可能です。693円!
楽天市場で見かけた突起が細いブラシと迷ったのですが、
「見た目がダサくない」という理由で選びました(笑)
いや、結構大事なポイントですよね。
MARKS&WEB公式通販サイト
頭皮のかゆみにはコレが効いた!
ワタクシの場合は乾燥からくる頭皮のかゆみだったので、
洗顔後に顔に化粧水つける要領で使える、頭皮用の化粧水的なモノを探しました。
で、行きつけの美容室で聞いてみたところ、COTA(コタ)のローションがイイよ!と
言う事で買ってみました。ハイ、解決。
COTA(コタ)は美容室専用のヘアケアブランドで、美容室で買うとちょっとお高いです。
でも、ネット通販でなら3000円以下で買えるし、なかなか減らないので
意外とコストパフォーマンスは上々です。
カテゴリ的には『育毛剤』に属するようですが、育毛剤によくある『オッサン臭』は
一切ナシ。トニックシャンプーのような刺激的な使用感ではなく、若干の清涼感が
あるのみで、物足りない人には物足りないかも。
使い方は満遍なく頭皮にスプレーしてマッサージするだけ。簡単だけど時々面倒(笑)
ワタクシは頭皮のかゆみが改善された後も、秋だけでなく年中使っています。
将来の薄毛予防にも期待を込めて!育毛剤だしね!
頭皮の乾燥以外がかゆみの原因なら?

By: Sandy Schultz
正しいシャンプーを習慣づけることが大前提ですが、頭皮がかゆいだけでなく
頭皮が赤くなっていたりブツブツができているなら、それは頭皮湿疹の可能性があります。
また、毎日正しくシャンプーしているのに頭皮がベタついてかゆい、フケが出る場合は、
頭皮の脂漏性湿疹やマラセチアという真菌の異常増殖も疑われます。
最近は頭皮湿疹を自分で治す薬が市販されているようですが、
どちらの場合も皮膚科で診察を受けると、症状に合った治療薬を処方してもらえます。
自己判断で薬を使うよりも、その方が良いかもしれませんね。
いずれにせよ、薬で頭皮のかゆみが治まったとしても、それは対症療法に過ぎません。
シャンプーが肌に合わない、ストレス、睡眠不足、
食生活(特にたんぱく質の不足や油脂の過剰摂取)など日常生活の中で、
思い当たる根本的な原因を無くすのが一番だと思います。
シャンプーを変えるなら、石鹸シャンプー(髪が短ければ。長いとツライ。)や敏感肌用、
頭皮ケア用のシャンプー(個人的にはコタ・セラのシャンプーがおすすめ)などが
イイかもしれませんね
大切な髪を守るためにも頑張りましょう!いやホント大切!
スポンサードリンク

関連記事
-
-
長引く風邪を治す最善の方法!
風邪、長引いてませんか? 10月に入ったのに少し暑かったり、急に寒い...
-
-
喜ばれるお歳暮ランキング!お歳暮選びのコツ
お歳暮ビギナーに贈る!お歳暮のイロハに続き、 今回は、お歳暮に贈りた...
-
-
自分にピッタリの加湿器を選ぶ7つのポイント
以前の記事、加湿器と暖房はセットで使うと効果アリ!では、 湿度につい...
-
-
加湿器と暖房はセットで使えば一石二鳥!
普段、湿度って気にしてますか? 女性は美容・乾燥肌対策もあって気にさ...
新着記事
-
-
長引く風邪を治す最善の方法!
風邪、長引いてませんか? 10月に入ったのに少し暑かったり、急に寒い...
-
-
喜ばれるお歳暮ランキング!お歳暮選びのコツ
お歳暮ビギナーに贈る!お歳暮のイロハに続き、 今回は、お歳暮に贈りた...
-
-
Amazon派必見!楽天優勝セールを賢く使う方法
ネットで買物するとき、どこで買ってますか? 大きく分けて、Amazo...
-
-
自分にピッタリの加湿器を選ぶ7つのポイント
以前の記事、加湿器と暖房はセットで使うと効果アリ!では、 湿度につい...
前の記事: 喜ばれるお歳暮ランキング!お歳暮選びのコツ
次の記事: 長引く風邪を治す最善の方法!
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS